日本リモートセンシング学会・問題生態系計測研究会
209/222

図2 STMAP 法によって推定したメコン川下流域(LMB)およびLMB に含まれる7 湖沼流域(a∼g)のISA 率の変化(流域湖沼名a∼gは本文参照)。図 第3段階:流域が劣化している(ISA率26%以上)。 この評価基準を図1のメコン川下流7流域にあてはめて、各年のISAを比較した結果を図2に示す。この図より、Ubolratana貯水池、Lam Pao貯水池、およびNong Han貯水池の3流域(それぞれ図2のb, e, f)は2012年においてISA率が約5~6%であり、流域機能の劣化の程度は第1段階(流域がストレスを受けている)に分類された。一方、Tonle Sap湖、Nam Ngum貯水池、Sirinthorn貯水池、およびNam Un貯水池の4流域(それぞれ図2のa, c, d, g)はISA率が1%以下であり、流域機能の劣化の程度は第1段階に満たないという結果となった。しかしながら、いずれの流域においても2001年から2012年にかけてISA率が2倍、あるいはそれ以上増加している。冒頭で述べたように、世界人口および都市部におけるその割合は今後増加していく見込みであることから、近い将来、流域機能の劣化が進行していく可能性は十分に予想される。ISAの変化を定期的にモニタリングすることは、地球規模での人口増加および都市化に伴う土地利用変化に加え、都市部における流域の生態特性や水文特性、熱特性などの変化を定量的かつ客観的に評価・予測する上でますます重要になるだろう。 ■ 参考文献 1. United Nations, Department of Economic and Social Affairs, Population Division: World population prospects: the 2015 revision, methodology of the United Nations population estimates and projections (ESA/P/WP, 242), 2015. 2032. United Nations, Department of Economic and Social Affairs, Population Division: World Urbanization Prospects: The 2014 Revision, Highlights (ST/ESA/SER.A/352), 2014. 3. F. YANG, B. MATSUSHITA, W. YANG and T. FUKUSHIMA: Mapping the human footprint from satellite measurements in Japan. ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 88, 80-90, 2014. 4. B. MATSUSHITA, F. YANG and T. FUKUSHIMA: Impervious surface area as an indicator for evaluation drainage basins. In: S. NAKANO, T. YAHARA and T.

元のページ  ../index.html#209

このブックを見る