更新日 2011年9月13日 |
|
(社)日本リモートセンシング学会 |
|
第40回(平成18年度春季)学術講演会開催のお知らせ |
|
第40回(平成18年度春季)学術講演会プログラム公開中 |
|
(社)日本リモートセンシング学会では,第40回(平成18年度春季)学術講演会を以下の要領で |
|
1. 会期 | |
平成18年5月18日(木)〜5月19日(金) | |
2. 会場 | |
千葉大学けやき会館 (西千葉地区建物配置図) |
|
<交通> | |
JR総武線 西千葉駅より徒歩5分, 南門を入って左折 |
|
3. 参加費 | |
参加費 正会員5000円,学生会員2000円,非会員7000円. |
|
4. 講演申し込み | |
・ |
下記E-mailアドレス宛て,下記8.の記入要領(http://www.rssj.or.jp/にも掲載されています)をよくお読みのうえ,講演申し込みを行ってください. |
・ | 英文による申し込みも受け付けます. |
・ |
口頭発表とポスターセッションを予定しておりますので,ご希望をお答えください.プログラム編成上,ご希望に添えない場合もあります. |
・ | 口頭発表での使用機器は,OHPとPCプロジェクタのみです.スライドは使用できません. |
・ | 口頭発表の講演時間は,質疑応答を含め一件15分です.8分で第1鈴(予鈴),10分(第2鈴)で発表を終了してください. |
・ | 同一発表者(登壇者)による発表論文数が多い場合,発表数を制限することがあります. |
・ | 講演発表者は会員(正会員または学生会員)に限ります.(後日の入会の場合には18年4月6日までに手続きください) |
・ | 送信先 |
rssj@abe.niit.ac.jp (発表申込以外には使用しないでください) |
|
5. 講演論文原稿の提出 | |
・ | 学会誌綴込みの「原稿の書き方」に従い講演論文原稿を作成し,学会事務局へ郵送してください. |
・ | E-mailでの原稿投稿は受け付けておりません. |
・ | 論文原稿は2ページ(無料)または4ページ(追加分有料5000円)です. |
・ | 刷り上りはA4判となります. |
・ | 送付先 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-8-16三恵ビル2F (社)日本リモートセンシング学会 事務局 |
6. 締め切り | |
・ | 講演申し込み,講演論文原稿とも,締切日は以下のとおりです. |
平成18年4月7日(金) (必着) |
|
・ |
事務局からの講演申込書受領通知,および原稿受領通知が平成18年4月14日(金)までに届かない場合には,事務局宛お問い合わせください(E-mailでのお問い合わせはご遠慮ください). |
7. その他 | |
1) 会期中,企業展示を予定しています.出展ご希望の方は事務局までご連絡ください. | |
2) 5月18日(木)に総会を予定しています. | |
3) 5月18日(木)に特別講演を予定しています. | |
4) 5月18日(木)の講演会終了後に懇親会を予定しています. | |
5) 本学術講演会は千葉大学の後援です. | |
8. 講演申込書記入要領 | |
・ | 以下の各項目に必要事項を記入し,E-mailにてrssj@abe.niit.ac.jpにお申し込みください. |
・ | メールのSubjectを“RSSJ40(申込者氏名)”としてください. |
・ | 複数の発表の申込みは,それぞれ別々のメールでお送りください. |
・ | 申し込み内容はメールの本文中に記述し,添付ファイルとしないでください.添付ファイルの場合には受理しません. |
・ | 申し込み後の変更は一切認めませんので,十分送信内容を確認の上送信してください. |
第40回(平成18年度春季)学術講演会申込書 (申し込み後の変更は一切認めません.) | ||
<和文題目> | ||
<英文題目> | ||
(文頭のみ大文字,以下は小文字で記入してください.) | ||
<氏名・所属> |
||
(必ず講演発表者に○印を付けて下さい.) ・ 講演発表者は会員に限ります. |
||
<講演発表者の会員種別> | ||
「正会員」または「学生会員」を明記. | ||
<英文氏名・所属> | ||
<概要(200字以内)> | ||
(プログラムとともにホームページでの公開を予定しています.) | ||
<題目に含まれないキーワードを3つ記入> | ||
<講演分野> | ||
「陸域環境リモートセンシング」,「水域環境リモートセンシング」,「アルゴリズム」, 「観測機器」,「システム」,「その他(具体的に)」から選択のこと. |
||
<連絡先氏名> | ||
<連絡先所属> | ||
<連絡先住所> | ||
<連絡先TEL> | ||
<連絡先FAX> | ||
<連絡先E-mail> | ||
<論文原稿希望ページ数> | ||
「2ページ(無料)」,「4ページ(追加掲載料5000円)」から選択のこと. | ||
論文原稿希望が4ページの場合,追加掲載料請求書先宛名,および請求書送付先 | ||
<希望発表形態> | ||
「口頭発表」,「ポスターセッション」,「どちらでも良い」から選択のこと. ただしプログラム編成上ご希望に添えない場合もあります.ポスター発表となった場合には, 別途,ポスター発表の要領をお送りいたします. |
||